FXに必勝法はある?ない?
FXで負けが続くと、何か勝てる方法はないのか?と楽に勝てる方法を探したくなってしまいます。
実際に調べてみると、簡単に必勝法といわれている取引法方を見つけられますが、この簡単に見つけることができた必勝法で本当に勝つことができるのでしょうか?
ココでは良く”必勝法”として紹介されているFXの取引方法と、必勝法の注意点や本当に勝つことができるのか?などを紹介していきたいと思います。
また↓はじぶん銀行FXでのFXリスク解説です。
FXのリスク:じぶん銀行FX
FXは、レバレッジにより証拠金に対して大きなお取引が可能なため、為替相場が予想とは反対に動いた場合、大きな損失を被る可能性がありますが、損失の拡大を防ぐための自動ロスカット(強制決済)という仕組みがあります。
目次
FXに必勝法はあるのか
FXで必勝法として紹介されているものの多くは一連の取引で最終的に必ず勝つことをうたっていますが、FXには全員が確実に勝てる必勝法と呼べるものは存在しません。
企業に投資する株取引では、投資先の企業が利益を生むことにより
投資者の全員が利益を得られる可能性があります。
しかし、通貨を取引しているFXでは投資先の通貨が直接利益を生むことはありません。
つまり利益を得ている人が居ると言うことは、必ず同じだけ損をしている人が居ることになります。
ちょっと調べればすぐにみつかるほど、知れ渡った必勝法が存在しているなら、少なくとも全員が勝てる可能性がなくてはなりません。
なぜなら、必ず負ける人が居る勝負では全員が勝つことはできないので、広く知れ渡わたった時点で必勝法ではなくなってしまうからです。
では、FXの必勝法とはどういったものなのでしょう?
危険なFX必勝法の秘密とは
FXで必勝法として紹介されている取引法の多くは、勝率だけを見れば高くなっているので
一見すると勝ちやすい取引法に見えてしまいます。
しかし、必ず負ける人が必要なFXの取引では、必勝とはいかないまでも高勝率の取引法が成立するための何か秘密があるはずです。
まずは良く必勝法と言われているのを見かける取引方法を紹介します。
塩漬け
代表的な必勝法のうちの一つが塩漬けといわれる取引方法です。
塩漬けの取引では損失が出たポジションで損切りを一切行いません。
為替レートは上昇と下降を繰り返しながら変動していきます。
損切りを行わずにポジションを持ち続けることで、いずれ為替レートが元の価格に戻ったときに決済すれば損失が発生しないことになり、必勝法に繋がると言うことです。
確かに為替レートが元に戻るまでポジションを持ち続ければ、見かけ上の勝率は100%に近づくかも知れませんが、為替レートが元の値に戻る時期は誰にもわかりません。
国や通貨さえなくならなければ可能性はありますが、それが1年後になるか10年後になるか、はたまた生きているうちに戻らないのか、それは誰にもわかりません。
しかし損切りを行わない塩漬けでは、まだ損失は出ていないことになるので「負け」たことにはならないのです。
基本はスワップと併用
塩漬けでは、いつまでポジションを持ったままになるのか予想することはできません。
長期間にわたってポジションを持ち続ける可能性があるので、スワップポイントが重要になります
スワップを支払うことになってしまう低金利の通貨では、塩漬けしているだけでマイナスになってしまうので、塩漬けの手法は高金利の通貨を買う方向で取引を行うことになります。
そして、スワップポイントで損失をカバーしながら為替レートが元に戻るのを待つことになります。
損失は確定せずにスワップポイントを受け取ることができるのも、この必勝法がとりあげられる原因かもしれません。
ナンピンと併用されることも
ナンピンとは損失が出ているポジションと同じ通貨ペアを買い、ポジション全体の平均取得価格を引き下げることです。
そうすることによって、為替レートが最初のポジションに戻らなくても損失を取り返すことができます。
たとえば1ドル110円時に1万通貨のポジションを持ったとしましょう。
その後、1ドル100円まで下がってしまいました。
この状態では損失を取り戻すには、1ドル110円まで戻らなくてはなりません。
しかし1ドル100円のときに1万通貨のポジションを買ったとすると、
110円で買った1万通貨と
100円で買った1万通貨を持っているので
2万通貨の平均取得額は105円になります。
ナンピンを行ったことにより最初の110円ではなく、全体の平均取得額の105円まで戻れば損失を取り戻すことができるようになりました。
ナンピンでは、このようにポジションを買ってポジションの平均取得額を引き下げることで、最初の取得額よりも低いレートで損失を解消できるようになるのです。
塩漬け必勝法の問題点
塩漬けの問題点はたくさんありますが、順番に見ていきましょう。
時間が掛かりすぎる
まず最初に塩漬けの取引は、時間が掛かりすぎる可能性があります。
為替レートがいつ戻るのかは誰にもわかりません。
資金効率が良いはずのFXの取引ですが、塩漬けの取引では資金が固定されてしまい、いつ動かすことができるのか分からないのです。
レバレッジを大きくできない
ポジションを持ち続けなけばいけない塩漬けの取引では、為替変動によって強制ロスカットされないようにレバレッジを抑えて取引を行う必要があります。
レバレッジを上げすぎれば、為替変動により強制ロスカットとなってしまう可能性が高くなってしまうからです。
為替変動によって証拠金が足りなくなれば、証拠金を追加しなければ強制ロスカットとなり塩漬けの取引は失敗です。
塩漬けするためには、通常のFX取引よりも多くの証拠金を用意する必要があることになります。
特にナンピンを行う場合は注意が必要で、絶対に強制ロスカットされないラインでレバレッジを設定しましょう。
ナンピンを行うと雪だるま式に必要証拠金が増加していきます。
レバレッジを上げていれば、資金が底をついたときにあっさり強制ロスカットとなるので
ナンピンする場合は特に注意が必要になります。
マーチンゲール法を応用した手法
マーチンゲール法はギャンブルでよく話題になる手法で、2択のギャンブル等で負けてしまったときに掛け金を2倍にして勝負を繰り返して、勝つまで続けることで最後に1勝できれば今までの負けを取り返して勝つことができる、と言う手法になります。
このマーチンゲール法を応用した必勝法はFXにも数多く存在し、単純にナンピンを繰り返したり両建ての一部を決済しながら、含み損を抱えたまま見かけ上の利確を行ったりなど様々です。
しかし一見必勝法に見えるこの手法は非常に危険をはらんだ取引手法で、単純にナンピンを繰り返す場合だと、ポジションを倍々に増やしながら取引を行い
、勝つまで繰り返すような無謀な取引になってしまいます。
為替変動を上下の2分の1と考えれば、確かに何連敗もする可能性は低いのですが、一万円で始めたとしても6回目には128万円、10回目には1024万円必要になってしまいます。
資金が尽きるまで連敗しなければ必勝法になりえますが、取引を続けていればいつか連敗が起こってしまいます。
資金が尽きてしまえばその時点で強制ロスカットとなってしまい、資金の大半を失って取引終了です。
最後の一回勝てば勝ちになる反面、一度の失敗で資金の全てを失う可能性があるマーチンゲール法を応用した手法は資金が無限の場合のみ必勝法になりえるのです。
高勝率の秘密は負けたときの損失の多さ
勝率が高いということは、勝っている人の方が多く負けている人が少ないということになります。
その前提で勝ち負けのバランスを取るためには、勝った人の利益の合計を少数の負けた人の損失でまかなえればいいのです。
簡単に言えば高勝率を維持するために、全員の利益分の損失を負けた少数に負担させると言うことになります。
そのためFXの必勝法は高勝率と引き換えに、負けた時に大きな損失を負ってしまう可能性が高い取引法と言うことになります。
FXの必勝法では取引が失敗する可能性が低いことが強調されていますが、負けたときにはそれまでのプラスを帳消しにしてしまうほどの損失が発生してしまう可能性もあるということです。
FXの取引法を探すときは、勝率だけに惑わされずに負けた時のリスクについてもしっかりと考えましょう。
FXで勝つための取引法選び
FXの取引では頻繁に通貨の売買を行うことになります。
いくら負ける確率が低い取引方法で取引していたとしても、取引の性質上一生勝ち続けるというのは不可能でしょう。
一度の負けで資金の多くを失ってしまう、取引量を際限なく増やしていくような必勝法で
取引を行っていては、いつかは負けるときが訪れます。
そして取引を続けることができないほどの損失を出して、相場から退場と言う結果となってしまいます。
FXで勝ち続けるために最も重要なのは、損失をしっかりとコントロールして取引を続けていくことなのです。
自分の資金と取引スタイルから許容できる損失を決めておき、損切りの設定をしっかりと守ることで取引を続けていけるように気を付けましょう。
しっかりと損切りのルールを決めよう
取引を続けていくために最も重要なのは、強制ロスカットになるような取引を行わないことです。
しっかりと損切りの設定を行っておけば、強制ロスカットになる確率はほとんどありません。
まずは取引前に損切りにしっかりとしたルールを決めておきましょう。
一回の取引で許容できる損失の範囲は資金の1%-5%程度と言われています。
自分の取引ルールの自信がない場合は、まず損切りの設定を1%に設定して取引を行いましょう
取引のルールを決める
FXで勝てる取引を身につけるためには、自分が勝てる取引方法を見つけるしかありません。
同じ取引方法で取引していたとしても、売買のタイミングや取引する時間帯・取引している通貨ペアによって勝てる取引方法は様々です。
まずは自分が得意な取引方法が見つかるまで、色々な取引ルールを試してみましょう。
自分が得意な取引ルールさえ見つかれば、後はルールを守って取引を行うだけです。
自分に合った取引ルールを発見するためにも、取引を続けられなくなる可能性がある取引はやめておいた方がいいでしょう。


取引ルールの決め方
FXで取引を行うためには最低限、
・取引を始めるポイント
・何処まで利益を狙うか
・損失を何処まで許容するか
の3つのポイントを決める必要があります。
順番に決め方をみていきましょう。
取引を始めるポイントを決める
取引を始めるポイントの最も代表的な決め方はテクニカル分析です。
テクニカル分析では、チャートの形やテクニカル指標との位置関係などから売買のタイミングを判別することになります。
テクニカル分析を身につける一番の近道は、実際の取引で試してみることです。
なんとなく難しそうだからなどの理由でテクニカル分析を避けている人も、まずは簡単なものからでいいのでテクニカル分析による値動きの予想を試してみましょう。
自分に合ったテクニカル分析を身につければ、目にみえて勝率がアップするので、自信を持って取引できるようになりさらにFXが楽しくなるはずです。


何処まで利益を狙うか
FXの取引では取引を始めるポイントと同じくらい取引を終えるポイントを決めることが重要です。
取引を始めるポイントを決めたら、取り引きを終えるポイントも決めておきましょう
・テクニカル指標から決める
取引を終了するポイントもテクニカル分析から決めることができます。
取引を始めるときに使う売買のサインを逆に利用して、現在のポジションと逆の売買サインが発生したときに決済注文を行います。
そうすることで、取引を始めるときと同じような感覚で取引を終了するポイントを決めることができます
最初はテクニカル分析に従って取引終了のポイントを決めるのが分かりやすいでしょう。
・自分が狙いたい利益から決める
投資で利益を狙うときに重要なのは、自分がどのくらいの利回りを得たいのかと言うことです。
明確に自分が狙っていきたい利率などが決まっている場合は、自分が狙いたい利回りから逆算して利確ポイントを決める方法もあります。
用意した資金と自分の平均勝率から、予想利回りを計算して目標の利回りを達成するためには、どの程度の利益が必要なのかを計算しましょう。
ただし、欲望のままに目標利回りを設定してしまう、と無茶な取引を行うことになってしまうので注意が必要です。
自分の資金や取引の勝率などから無理のない範囲で目標の利益を設定しましょう。
・過去の取引結果から取引のポイントを調整する
取引のルールを決める上で最も重要なのは自分の取引結果を振り返ることです。
同じテクニカル指標や取引ルールを使っていても、売買の結果は微妙に異なってしまいます。
自分に合った取引ルールを見つけるためには、自分の過去の取引を振り返ることで、
今の取引方法での勝率はどれ位なのか
利確のポイントを変えたらしっかり利益が出ていた
損切りのポイントを変えたらうまく取引できていた
など取引ルールの様々な改善点を見つけることができます。
勝率の悪いテクニカル分析を変え、利確のポイントを見直して適切な損切りポイントを設定する、実際の取引を試しながら取引ルール見直しを繰り返すことで自分に合ったより良い取引ルールを作り出すことができます。
こうして作り上げた勝率のいい取引ルールは、きっとあなたにとってのFX必勝法となるはずです。
FXの必勝法まとめ
・FXには誰でも使える必勝法は存在しない
・必勝法と呼ばれる取引法は大きなリスクを伴う
・FXで勝つにはリスクのコントロールが重要
・損切りのルールは取引前に決めよう
・FXで勝つ近道は自分に合った取引ルール作り
・ルールを決めたら実際に取引を試してみよう
・取引を行ったら必ず取引を見直そう
・取引結果を元にルールを自分に合わせてカスタマイズ
・自分に合った取引ルールができればそれが自分だけの必勝法に
以上、FXの必勝法についてご紹介しました。
FXの必勝法といわれる取引法は見た目だけなら高勝率ですが、負けたときに資金のほとんどを失ってしまうような危険な手法もあります。
一部では、勝ち分の金額全てを負けた一人に押し付ける事で高勝率を実現しています。
何度も取引を繰り返すFXの取引では、いずれ自分の負け番がやってきて資金のほとんどを失ってしまいます。
FXで勝つためにはリスクをコントロールして、取引を行う為のルールを決めて取引を行いましょう。
過去の取引を見直し、自分の取引スタイルに合わせてルールをカスタマイズすることで、自分に合った取引ルールを作ることがFXには必要不可欠です。
取引ルールを改善して自分だけの必勝法を完成させましょう。