大損しないための心構えが大事
FXは少ない資金からでも大きな利益を狙うことができます。
しかしその反面、取引のやり方によってはリスクが高くなってしまい大損してしまうことも珍しいことではありません。
FXで大損しやすい人は、よくある損しやすいパターンに当てはまる取引を行っていることが多いので損しやすい取引のパターンを覚えて大損するリスクを回避できるようにしておきましょう。
目次
FXで大損しやすいパターンとは
損切りを避けるために追加で入金してしまう
FXでは顧客の資産がマイナスになってしまわないように含み損が増えすぎると強制的に取引を終了する強制ロスカットと言う仕組みを採用しています。
しかし多額の資金を投入して取引を行っていた場合、含み損が許容できる範囲を超えてしまうと損切りが出来なくなってしまうことがあります。
ポジションをそのまま保持していても為替レートがずっと好転しなかったとするとどんどん強制ロスカットが迫ってきてしまいます。
ポジションを持っているうちは、まだ損失は確定していませんが強制ロスカットとなってしまえば資金の大半を失うこととなり取引を続けることができなくなってしまいます。
このような状態になってしまうと強制ロスカットを避けるために追加の資金の入金繰り返すようになってしまうのです。
追加の入金を行い始めればもう後には引けません。
入金できなくなるまで資金を投入して気付いたら数百万の損失が・・・なんてことも珍しくはないかもしれません。
このような事態にならないようにFXで取引を行う場合は損切り用の注文を必ず入れておくようにしましょう。
損切りの注文さえしっかりしていれば含み損が許容できる範囲を大きく超えてしまうといったことは起こらないでしょう。
強制ロスカットはあくまで損切りを行わなかった人が急激な為替変動に巻き込まれてしまったときのための安全装置でしかありません。
しかし、強制ロスカットを回避したいあまり追加の入金を行ってしまうようでは本来の役割を果たさなくなってしまいます。
FXで取引を行うときは必ず自分で損切りの注文を行って損失の範囲を限定し、含み損を許容できないあまり追加の入金を行うような状況にならないような取引を行うようにしましょう。
チャートが確認できないときに取引を行ってしまう
FXの取引を始めたばかりだとついついポジションを持ちたくなってしまいます。
そうすると忙しくてチャートが確認できないときにもポジションをもつことになってしまい対応できないうちに含み損が発生し、ようやくチャートを確認できた頃には含み損が拡大して損切りできないといった状況になってしまいかねません。
チャートを確認できない状況でFXの取引を行う場合は、しっかりと値動きの予想を行い許容できる損失の範囲を決め損切りや利確の注文を設定しておくことが何よりも重要となります。
なんとなくでポジションを持ってしまいチャートを確認できない状況になってしまえば強制ロスカットか追加の入金を行うしか選択が無い状況に陥ってしまう可能性もあります。
忙しい時には無理にポジションを持たずじっくり値動きを予想できるときに取引を行うようにしたほうが良いでしょう。
こんな大損のパターンも
通常起こることではありませんが為替相場に大きな影響を与える世界的な事件が発生して取引が集中するとFX会社の取引システムがダウンして一切取引が行えなくなってしまうと言う可能性も考えられます。
自分のポジションで利益が出る方向の値動きであれば大きな問題は無いのですが、為替レートが急変しているタイミングでシステムがダウンしてしまえば最悪の場合強制ロスカットすら発動せずに入金してある資金以上の損失が発生してしまうといったことも考えられます。
システムダウンに備えてFXの取引口座は最低でも二つ以上できれば三つは開設しておくようにしたほうが良いでしょう。
このような事態は予想が難しく、回避は非常に困難ですが取引を行える別のFX口座があれば自分の保持しているポジションと逆のポジションを持つことで損失を相殺することができる可能性があります。
FX口座開設は無料で行え維持コストも全くかかりません。
全く取引を行うことができない状況を避けるためにも、取引用の口座は複数用意しておくようにしましょう。
FXで取引を行う資金はあなたの大切な資産です。
大切な資産を守るためにも万が一に備えてできる事はやっておいたほうがいいはずです。
取引口座を準備しておこう
取引コストがお得
FXブロードネット




おすすめポイント
- 自動売買が人気
- 少額からできる
- キャッシュバックあり
取引タイミングの悩みから解放してくれるトラッキングトレード
FXブロードネットの最大の特徴は、ユーザーのわがままを実現した賢い自動売買「トラッキングトレード」です。
24時間あなたに代わって、忙しいときや寝ている間も売買を繰り返してくれます。
迷いがちな取引のタイミングをバッチリと掴んで、売買のチャンスを逃がしません。
1000通貨からと少額対応しているほか、使いやすいツールが全て無料なのも嬉しいポイント。
また電話対応から動画セミナーなど、初心者バックアップも万全になっています。
初心者が陥りやすい損する取引とは
FXには取引を始めたばかりだと、ついついやってしまいがちな損しやすい取引のパターンが存在しています。
取引失敗のリスクを少しでも減らすために失敗しやすいパターンを確認して自分の取引に役立てていきましょう。
片っ端からテクニカルを表示してしまう
FXには様々な値動きの予想方が存在しており、取引ツールの設定を少し買えるだけで様々なテクニカル指標をチャート上に表示することができるようになっています。
しかし覚えたテクニカル分析を片っ端からチャート上に表示させてしまえば情報が多くなりすぎてかえって値動きの予想を行うのが難しくなってしまいます。
チャートの表示が煩雑になりすぎて、うまく値動きの予想ができなくなってしまうのです。
テクニカル分析にはそれぞれ得意な相場の状況があるので、現在の相場の状況に合わせたテクニカル指標だけを選んで表示するようにして、できるだけ見やすいチャートで取引できるように設定を行いましょう。
チャートの情報量が多いということは、それだけ分析する必要のある情報が増え情報を整理することが難しくなるということです。
FXの取引で安定して利益を狙うためには自分の取引を振り返って成功しやすいと思われる取引法での取引の割合を増やすことが非常に重要となります。
闇雲にテクニカル分析を組み合わせて取引を行ってしまうと自分がそのとき何を考えて取引を行っていたかよくわからなくなってしまいます。
取引の成功率を上げるためにも、チャートは自分が値動きの予想をどうやって行ったのかを明確にできるシンプルな設定にしておきましょう。
損切りの設定が不適切
FXで取引を行うの場合、損切りの注文は設定しているでしょうか?
取引に慣れていない初心者の方は損切りの設定を行わずに取引を行っているケースが非常に多くなっています。
FXでは損失が増えすぎると強制ロスカットが発動して取引が終了するので資金がマイナスになってしまう事は非常に稀ですがそれでは安心することはできません。
必ず前もって損切りの設定を行う必要があるのです。
注文を出してポジションを持ったら必ずすぐに損切り注文も入れておきましょう!
損切りの設定を決めずに取引を行ってしまうと取引を行いながら損切りのタイミングを計ることになりますが取引を行いながら損切りを決めるといった状況が負けやすいパターンになってしまっているのです。
なぜなら人は含み損を抱えているとき、心理的に損失を確定することができずリスクを負ってでも一気に損失を取り返そうとしてしまうことが多いからです。
FXの取引で損失を確定せずに一気に含み損を解消しようとすれば含み損がなくなるまでポジションを保持し続けるか、少ない値動きで含み損を解消しようとしてポジションを増やすナンピンを行ったりするしかありません。
為替レートがうまく戻ればいいですが同じような状況で取引を続けていればいずれ強制ロスカットされる日がきてしまうでしょう。
強制ロスカットを避けようとすれば追加の資金を投入しする必要もでてきます。
その後、資金を追加できなくなってしまい、それでも含み損を解消できなければいよいよ強制ロスカットです。
本来自由に値動きを予想できるFXの取引が損切りの設定を行わないと言うだけのことで一方方向の値動きを願うしかない状況となってしまうのです。
そんな事態に陥らないためにFXで取引を行う時は必ず前もって損切りのラインを決めておく必要があります。
そろそろ上がるだろう等といった根拠のない期待をかけて取引を行ってしまえば損失が解消される方向への値動きを願いながら、取引を続けることになってしまいます。
いつか為替レートが戻るかもしれませんが、そのときまで自分の資金が持つという保障は一切ありません。
資金が尽きれば一度の取引で、ほとんどの資産を失う結果となってしまうでしょう。
損切りの設定を行わない取引はそれだけで大損するパターンのスタートラインです。
損失を出したくはないですが、損切りして次のトレードにいくのも一つの手法です。
何度か成功したとしても、いずれ資金が持たなくなってしまうので損切りの設定は必ず行うようにしましょう。
取引に熱中しすぎてしまう
FXで短期のデイトレードやスキャルピングの取引を行っていると、取引ごとに一喜一憂してついつい取引に熱中してしまいます。
このよう短期の収支を考えながら取引を行うのは非常に楽しくFXの醍醐味でもあるのですが、熱中するあまり何とか取引の損失を取り戻そうとしてしまい必要以上にポジションを持ってしまって値動きの予想がおろそかになってしまえば損失を取り戻すどころではなくなってしまいます。
短期の取引ではすぐに取引結果がわかり、一種のギャンブルを行っているような心理状態となってしまいます。
取引が楽しいといってもギャンブル的な考えで不必要な取引を行っているようでは損失がどんどん積み重なってしまいます。
取引を行うときは取引に熱中するあまり熱くなりすぎず、冷静に値動きを予想して勝てそうなタイミングのときにポジションを持つようにしましょう。
チャートを見ているとつい取引を行いたくなってしまいますが、ポジションは闇雲に持てば良いというものではありません。
FXで勝つためにしっかりと値動きを予想して売買を絞って利益を狙えるようになりましょう。
FXで大損するパターンまとめ
FXでは心理的にやってしまいがちな行動がそのまま損しやすいパターンに繋がっていることが非常に多くなっています。
FXでは冷静な判断が何よりも重要となります。
損切りをその場の判断に任せたりすると負けやすいパターンに陥ってしまうので取引を行うためのルールを取引前にしっかりと決めておき取引中の判断を極力減らすようにしましょう。