FXはやめとけ?本当に危険なのか理解しているのか
FXを始めようとしたら、「周囲の人に止められてしまった!」という人は意外と多いようです。
FXに対して否定的な人達から「絶対に儲からない」「やめとけ」などと言われると躊躇して止めた方が良いと考える人も多いでしょう。
しかし本当にFXで成功することはできないのでしょうか?
FXも投資である以上損失が発生するリスクは避けられません。
だからと言って、止められたからといって始める前に止めてしまうのは勿体ないです。
せっかく投資に興味を持ったのなら、FXを始めるかどうかの判断は自分自身で考えて行うべきでしょう。
FXを始めようとしたら
・「やめとけ」と止められてしまった
・良くわからないけど、知り合いに危ないと言われた
だからやめておこうかなと言う人がいたら、まずは自分自身でFXについて知っておく必要があるはずです。
ろくな知識が無いまま取引を行なってしまうのは、確かに非常に危険でリスクを伴います。
しかし、それは株でも不動産でも投資を行う以上は避けられないリスクで、FXに限った事ではありませんし、投資に否定的な意見を言う方の多くは実は投資未経験者の場合が多いのです。
なのでなんとなく危険そうという意見を聞くだけでFXについて何も知らないまま始めるのをやめてしまう前に、投資によるデメリットとメリットの事を知ってからでも遅くはありません。
世の中にたくさんのお金持ちはいますが、投資をしていないお金持ちはほぼ居ないと言えると思います。
まずはFXの特徴やリスクなどを正しく理解して、取引を行なうかどうかは自分で判断してみてはいかかでしょうか?
初心者が絶対に持っておくべきFX口座は?
FXブロードネットの最大の特徴は、ユーザーのわがままを実現した賢い自動売買「トラッキングトレード」です。
24時間あなたに代わって、忙しいときや寝ている間も売買を繰り返してくれます。
迷いがちな取引のタイミングをバッチリと掴んで、売買のチャンスを逃がしません。
1000通貨からと少額対応しているほか、使いやすいツールが全て無料なのも嬉しいポイントです!
目次
よくあるFXを「やめとけ」と止められる理由とは
中には理由も無くFXを始めるのを止められたと言う人もいるかもしれません。
これから始めようとしている人を引き止めるためにはそれなりの理由が必要でしょう。
まずはFXはやめておけと言われる時の、よくあるやらないほうがいい理由について考えてみましょう。
やめとけの理由:FXは九割の人が負けている
FXについて調べるとFXでは九割の人が負けていると言う話を見かけることがあります。
FXをやめとておけと言う人たちに中にもこの話しを持ち出して止めてくる人は多く、実際に九割の人が負けているのとしたらさすがにやめておいた方が良いと思うでしょう。
しかし通貨の価値が上がるか下がるかをだけを、予想して取引を行なうFXで九割もの人が本当に負けてしまう物なのでしょうか?
上がるか下がるかの二択と考えれば一見するとおおよそ50%程度の勝率です。
取引に掛かるコストを考えてもそこまで勝てないとは思えません。
実際の勝率はどの程度なのでしょう?
実際に損をしているのは3割から5割程度
FX会社の発表によれば一年間の実際の取引で損をしてしまった人の割合は3割程度となっており、年間の取引成績が特に悪かった2016年でも5割程度にとどまっています。
対して4割から5割程度の人が年間の取引で得をしているようで2016年でも3割以上の人が資産を増やしています。
単年では実際に4割から5割程度の人が資産を増やし、損をしてしまうのは3割から5割程度にとどまっている。と言うことになります。
二択の取引と考えた場合に、いきなり九割負けるといわれるよりは確率的にも納得しやすい内容と言えるでしょう。
あくまで単年での結果なので複数年の場合、確率的に考えれば三年連続で資産を増やすとなればその人数は一割程度になってしまうのかも知れません。
しかし、3年連続で勝てなかったというのはこれからFXを始めるとなった段階で九割負けるといわれるのは少し乱暴過ぎると言えるのではないでしょうか?
九割負けると言われたからといって始める前に止めてしまうと言うのは少し早計と言えるでしょう。
FXはやめとけの理由:FXで成功した人はいない?
FXを止めておけと言う人たちの中には成功した人を見たことがないといって止めてくる人もいるでしょう。
しかし「成功した人がいない」なんて事がありえるのでしょうか?
先に書いたようにFX会社の調査では年間を通して、4割り前後の人が資産を増やしています。
少ししか増えなかった人も多いかもしれませんが、中には大きく資産を増やした人もいるでしょう。
実際にこういった主張をする人のほとんどは自分の周りだけの話しをしている場合が多く個人の人間関係で周辺だけの結果を元に判断するというのは信憑性にかけていると言わざるを得ません。
そもそも日本は世界的にみても投資に対する関心が低く、貯金以外の投資を行なっている人は全体の15%程度と非常に低い物となっています。
投資を行なっている15%の中でFXだけに限定すればさらに低い割合となってしまいます。
ましてやFXを止めて回っている人の周りでは、FXをやっている人自体の割合が平均よりも少ないことも十分考えられるでしょう。
そもそもFXを止めている人の周りにはFXをやっている人自体が非常に少なく、印象や昔の情報から伝え聞いた話しかして来ないのです。
さらに一度止められてしまえばその後FXを始めれば忠告を無視した形となり仮に取引で成功したとしても内緒にしてしまう。
といったことも考えられます。
FXに否定的な人たちの成功した人がいない。
と言う主張はほとんど信憑性が無いものと考えても良いのではないでしょうか?
FXやめとけの理由:自分が負けたからやめておけ
FXをはじめようとすると、過去にFXをやっていたという人に自分が負けたからやめた方がいい!と言わることがあります。
これもよくあるパターンではないでしょうか。
FXでは確かに負けてしまうこともありますが個人単位の結果だけを元に自分が負けたから
といってそれだけを理由に引き止めるというのは、かなり乱暴な話しでしょう。
逆にどこかから勝っている人を連れてきて、この人が勝ってるから皆勝てるよ!といったところで信憑性はほとんどありません。
プロのトレーダーが今の時期は勝ちにくいと言う話なら分かりますが。
一般の投資家の一人が負けたからといって全ての人にそれを当てはめようとするのは無理があるでしょう。
誰かが失敗したからといって、それはネットで見かける失敗談や成功例の一つと大きな違いはありません。
失敗したからと言われて止められたとしても、いきなり始めるのをやめてしまうと言うのはどこかに失敗した人がいたからやめたということになってしまいます。
やめるのは実際にためしてみてからでも遅くは無いかもしれません。
FXを始めるにはまず口座開設から
取引コストがお得
FXブロードネット




おすすめポイント
- 自動売買が人気
- 少額からできる
- キャッシュバックあり
取引タイミングの悩みから解放してくれるトラッキングトレード
FXブロードネットの最大の特徴は、ユーザーのわがままを実現した賢い自動売買「トラッキングトレード」です。
24時間あなたに代わって、忙しいときや寝ている間も売買を繰り返してくれます。
迷いがちな取引のタイミングをバッチリと掴んで、売買のチャンスを逃がしません。
1000通貨からと少額対応しているほか、使いやすいツールが全て無料なのも嬉しいポイント。
また電話対応から動画セミナーなど、初心者バックアップも万全になっています。
取引前にリスクを理解しておこう
FXも投資の一つです。
いつも自分の思惑通りの結果が出るわけではありません。
取引を始める前にFXのリスクについてしっかりと確認しておきましょう。
為替変動リスク
まず最初に覚えておく必要があるのが為替変動によるリスクです。
FXの取引では通貨の価値の変動を予想して通貨の売買を行うことになります。
自分が予想したとおりに通貨の価値が変動すれば資産を増やすことができますが。
予想が外れてしまい自分の思惑とは逆の値動きが起こってしまえば、損失が出てしまうことになってしまいます。
為替変動を予想する方法は数多くありますが相場の値動きを完全に予想することはできません。
どんなプロのトレーダーでも失敗してしまう取引が出てきてしまうのです。
そんなときに重要なのが損切りと呼ばれる何処まで損失が出たらその取引をやめるのか
といった判断になります。
FXでは値動きの予想が外れた取引をいつまでもそのままにしておけば損失がどんどん拡大してしまい、最悪の場合自動で取引が終了して資金のほとんどを失ってしまう可能性もあります。
為替変動は利益を狙うチャンスであると同時に損失が発生してしまうリスクでもあります。
このようなリスクを避けるためにも予想が当たったときだけでなく、予想が外れてしまったときに備えて自分が許容できる損失の幅のしっかりと決めておくようにしましょう。
レバレッジのリスク
FXでは自分が用意した資金の25倍までの取引を行なうことが可能となっており、
この仕組みはレバレッジと呼ばれています。
レバレッジを利用することで資金以上の大きな金額の取引を行い、資金に対して大きな金額の利益を狙うことができるようになりますが、予想が外れてしまった場合にはレバレッジの作用によって損失も大きな物となってしまう可能性があります。
FXを始めたばかりだと、どうしても狙える利益に目が行ってしまいリスクの管理がおろそかになってしまいます。
大きなレバレッジを利用した取引で負けてしまえば大きな損失が発生してしまい、取引を続ける事ができなくなってしまう可能性もあるのです。
どの程度の損失が発生してしまう可能性があるのかを取引前にしっかりと考えるようにして、レバレッジをコントロールして取引を行なってリスクを抑えるように心がけましょう。
金利変動のリスク
FXには為替変動のほかにスワップポイントによって資産が変動してしまう場合があります。
通貨の取引を行なうFXでは、通貨の組み合わせによって通貨間に大きな金利差が生じてしまいます。
通貨間の金利差を埋めるための仕組みがこのスワップポイントです。
通貨に金利差があればスワップポイントが発生して高金利の通貨を買っていた場合はプラスのスワップポイントが、低金利の通貨を買っていた場合はマイナスのスワップポイントがそれぞれ口座に付与されることになります。
日を跨いで取引を行なう場合はスワップポイントの影響を受けることになるので、ポジションを保有しておこうと考えている場合は為替変動だけでなくスワップポイントにも注意が必要です。
当然各国の通貨の金利は一定ではなく、その国の中央銀行の金融政策によって決定されているのでスワップポイントも各国の金利の影響を大きく受けることになります。
政策金利の変更などが起こると、為替変動と重なって大きな損益が発生する可能性もあるので取引している通貨の金利には十分注意しておきましょう。
流動性のリスク
FXの取引は取引画面上で即座に成立することが多く、ついつい忘れてしまいがちですが取引である以上常に取引相手が存在している!と言うことになります。
当然取引相手がいなければ売ることも買うこともできず、そもそも取引を行うことができません。
このように取引を行ないたいのに取引相手がいない可能性があると言う状態は流動性のリスクと呼ばれています。
FXでの投資対象は各国の通貨です。
通貨を取引する為替相場は市場参加者も多く、お金そのものを取引しているので他の投資商品に比べれば流動性のリスクは非常に低いものとなっています。
しかし世界的な事件や大きな災害や経済的な事件、テロ等が起こってしまい普段あまり取引が行なわれていない通貨に注文が集中してしまうと一時的に取引を行なうことができなくなってしまうとった事も考えられるのです。
こうなってしまえばしっかりと損切りについて考えていたとしても大きな損失が発生することになってしまいます。
マイナーな通貨ペアやそもそも取引量が少ないクリスマスから年末年始にかけては流動性のリスクが高まるので特に注意しておきましょう。
FXをやめておけと言われたときのまとめ
周囲の人にFXをやめておけといわれた場合、一般的なイメージや個人の体験談など明確な根拠が無い場合がほとんどです。
せっかく投資に興味を持って資産を運用しようという考えたのに、それだけでやめてしまうのは非常にもったいないので周囲に止められたとしても自分で試してからどうするか決めたほうがいいのではないでしょうか?
FXでは5000円程度の少額の資金からでも実際の取引を行うことができるようになっているのでまずは無理の無い金額で取引を試してみるといいでしょう。
投資である以上を損失が発生してしまうリスクは避けることができません。
リスクについては取引前に十分確認しておきましょう。