目次
FXデイトレードって?初心者が始めやすい短期売買手法。そのやり方は?
FXには「デイトレード」や「スイングトレード」と言った、様々な取引スタイルがあります。
このスタイルはFX会社や取引システムによって、あらかじめルールのようなものが決められている訳ではありません。
何時間、もしくは何日間を使って取引するのかは、自分自身の生活に合わせて決定していく必要があります。
FX初心者に人気のデイトレードを含めた、FX取引手法の種類を簡単に見ていきましょう。
今回はまず、短期・中期・長期でのそれぞれの特徴についてまとめています。
初心者が絶対に持っておくべきFX口座は?
FXブロードネットの最大の特徴は、ユーザーのわがままを実現した賢い自動売買「トラッキングトレード」です。
24時間あなたに代わって、忙しいときや寝ている間も売買を繰り返してくれます。
迷いがちな取引のタイミングをバッチリと掴んで、売買のチャンスを逃がしません。
1000通貨からと少額対応しているほか、使いやすいツールが全て無料なのも嬉しいポイントです!
短期:デイトレード
取引手法の中で一番メジャーで、代表格とも言われるのがデイトレードです。
デイトレードは1日の中で取引を完結させる取引スタイルを指します。
その日に全てのポジションを決済してしまって、次の日に取引を持ちこさないのが特徴です。
取引回数は1回~数回程度を目安に行われています。
そのため日中働いている方でも1日5分程度から、すきま時間に手軽に出来るというのがポイントです。
副業としてFXをするならデイトレードと言われるほど人気の取引手法。
そのスタイルの性質上、取引中はチャートをしっかりチェックする事が必然的に多くなるので急な相場変動でも対処がしやすいのでもしもの時もしっかり対応できます。
FX初心者でも分かりやすい取引スタイルですが、FX専業や投資のプロにも選ばれています。
もっと短い期間で行う:スキャルピング
デイトレードより短い取引にスキャルピングがあります。
スキャルピングは1回の取引が数秒~数分単位で、小さい利益を積み重ねることを目標としています。
じっとチャートを見張る時間が必要なほか、瞬発力も大切になってくるスタイルです。
但し、スキャルピングは売買回数が非常に多くなるためFX会社のサーバーに負荷をかけやすく、禁止している所が多いので気を付けましょう。
中期:スイングトレード
数日から数週間の期間で行うのがスイングトレードです。
デイトレードよりも少しスパンが長くなります。
期間中に様子を見ながら、利益の出たタイミングで決済をはかることが出来ます。
デイトレードがその場で決済する場合があるのに対して、空き時間の使い方は状況のチェックが主。
ただし、長期的なトレンドを見極める必要が出てくるため、経済情報の収集も一緒に行っておきたいところです。
長期:ポジショントレード
いわゆる長期取引と言われるのがポジショントレードです。
期間は数週間から1年と少し長め。
上記のデイトレード・スイングトレードが主に為替差益を目的としているのに対して、スワップポイントによる利益を狙った運用であるというのが特徴です。
為替のチェックから解放される半面、FXの特徴・仕組みを理解している人向けと言えるかもしれません。
どの取引もメリット・デメリットは存在します。
大切なのは自分の生活スタイルに合わせた手法を選び、事前に決めたルールに沿って取引することです。
このページでは、これからFXを始める初心者向けなデイトレードについて解説していきます。
FX初心者におすすめの手法はデイトレード
これからFXを始める方にオススメの手法はデイトレードです。
何といっても1日で取引が完結できることが醍醐味でしょう。
ポジションを次の日まで持ち込まず、長期トレードになってしまうことで生じるリスクを回避することが出来ます。
加えて、24時間チャート画面にかじりつく必要がないというのも嬉しいですね。
初めての取引だと、心配でずっと画面を見守ってしまいがち。
それが長期取引になればなるほど精神面が不安定になってしまいますし、早いうちに切り替えるポイントを作っておけるというのは大切なことです。
専業のトレーダーであれば、画面の前に座っていられる時間も多くとれそうですが、専業主婦やサラリーマンの方ですとそうともいかないですからね。
最近のFX会社のスマホの取引アプリは高性能なものが多いですし、出先にちょっと動向を確認するだけならスマートフォンから行うことも出来ます。
チェックするのはほんの5分だけ、利益のチャンスであればそのまま決済してしまうのも良いですね。
1日という短い期間を前提として考えているので、取引スタイルも確立されやすいです。
一度で大きな利益を狙えるわけではありませんが、スキャルピングよりも相場をつかみやすく、利益を少しずつ狙えるため、コツコツ稼ぎたいという方にオススメと言われています。
1日単にで取れる利益のチャンスを確実に物にしていきましょう。
デイトレードのメリット
巡ってくるチャンスを狙い撃ちにするスタイルなのがデイトレードです。
その手軽さから、時間のない主婦やサラリーマンの副業としても親しまれています。
では、他のトレードスタイルと比べてどんなメリットがあるのでしょうか?
細かく見てみましょう。
資金効率の良さ
1日の中で数回の取引を繰り返すデイトレード。
相場を見ていくと、デイトレードの取引チャンスは1日数回ということになります。
1ヶ月単位で見た場合は、平日1回ずつだとして20回程度です。
1日に2回、3回と取引を増やせば増やすほど、当たり前ですが長期的に見た取引回数は多くなります。
回数で比べるなら、中期・長期と比べ物にならないほど重ねているでしょう。
例でもこれだけの回数を繰り返すため、収益のチャンスはそれだけ多く、実際に上手くいった場合にはかなりの利益を上げることが出来ます。
一度上げた利益を取引資金に追加し、またその利益分も一緒に新規の取引への資金へと当てる。
そうすることで徐々に取引額・収益額を増やすことにも繋がっていきます。
最初は少ない資金でも、取引の成績次第では物凄い可能性を秘めているとも言えそうです。
長期取引では含み益・損はあっても、決済するまで口座の資金が動くことはありません。
視覚的に見ても、FX初心者が他手法よりも利益を実感しやすいのがデイトレードではないのでしょうか。
精神的な負担が少ない
精神的に楽だ、ということもメリットに挙げられます。
例えば数秒単位で取引をするスキャルピングだと、集中力や一瞬の判断を行う瞬発力が必要とされます。
取引回数もデイトレードに比べて格段に多くなりますので、取引の間ずっとその精神状態を保っているのは、いかにも精神をすり減らしそうですね。
長期トレードと比べても同じことが言えます。
例えば、損切りをしないといけない場面に出くわした場合。
デイトレードより期間が長い場合では特に「これから戻ってくるかもしれないから」
「プラスになるかもしれないし…」という気持ちになりやすいのです。
ルールに乗っ取った、正しい損切りの判断がしづらくなるということですね。
しかし、デイトレードであればその日に取引を完結するのが目標。
もし負けてしまったとしても、翌日にある収益チャンスを物にすればよいので、日ごとで切り替えがしやすいのです。
心配で夜眠れなくなりそう、画面に張り付きっぱなし…ということもありませんね。
難しい分析が必要ない
FXの相場を予測するには、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析を使用します。
そうは言っても、名前だけではどんなものか想像もつかないですよね。
簡単に説明すると、ファンダメンタルズは比較的長期の相場分析。
経済指標や経済ニュースにより、相場が変動していると見る方法です。
例えば、「この国は経済状況が良くないから、そのうち通貨が売られそう」と思ったらファンダメンタルズ分析です。
逆にテクニカル分析は、短期の相場分析に使われることが多い傾向にあります。
取引量や過去の通貨価格などから未来の値動きを予測します。
FXでよく見かける、チャートに線を引いている図がイメージしやすいのではないのでしょうか。
公式のFX会社でも高性能なサポートツールが多く出ています。
利用するサービスの充実面から見ても、デイトレードは初めてFXをする方が分かりやすく取り組みやすいスタイルです。
FXデイトレードを始める前に初心者が気を付けるべき事
では、実際にデイトレードを始める際にはどんなことに気をつけたら良いでしょうか?
デモトレードで事前にルールの確立
FXには事前に練習が出来る機能「デモトレード」があります。
数多くのFX会社が提供しており、仮想のお金でお試しが出来るのですね。
本番とツールや画面が変わらないので、今後使用するFX口座を決定するのに大活躍してくれるのがこのデモトレードです。
デイトレードの練習をするのにぴったりで、すぐにでも始めてみたいところですが、気をつけておきたいのが取引ルール。
取引を次の日に持ち込まないことはもちろん、どのくらいの利益・損が出たら決済するという内容をあらかじめ決定しておきましょう。
練習を続けるうちに、1日にどの程度為替が変動するのかも分かってきます。
それをもとに、どのくらいの利益・損で判断するべきなのか?を突き詰めておきましょう。
実際に自分のお金ではないので精神面で違いは出てきてしまいますが、取引回数の増えるデイトレードでは資金コントロールの練習にもなります。
時には待つことも重要
デイトレードは毎日やるものと思われがちですが、必ずしもそうとは限りません。
値幅の大きくなる部分を効率的に狙っていく場合、レンジ相場(一定の値幅を繰り返す相場)ではなかなか手が出しにくいものです。
時には通貨ペアを切り替えながら、強いトレンドが出ているものを上手に選択していく必要があります。
一通り通貨ペアを見てみたけど、良さそうな相場がなかった、という場合は無理にエントリーする必要はありません。
その日はFXをお休みしてしまってもOKです。
質の高いトレードを繰り返していくことがカギですね!
レンジ相場でも利益が出せちゃうコツがある!?
デイトレード向きでFX初心者が始めやすい通貨ペアは?
実際にFXでデイトレードを行う時は通貨ペアの選択が非常に大切です。
どんな通貨ペアがデイトレードに向いているのでしょうか?
デイトレーダーに大人気の通貨ペア「英ポンド/円」。慣れたら「英ポンド/米ドル」もあり。
デイトレードをする人たちをデイトレーダーと呼びますが、デイトレーダーに特に大人気の通貨ペアが「英ポンド/円」です。
英ポンドは世界で4番目の取引量を誇るメジャー通貨にもかかわらず、変動が大きな通貨です。
そのためデイトレードでも大きな利益を目指すことが出来ると多くのデイトレーダーの方が主要取引通貨ペアとして売買しています。
TVやネットで一日数万数十万の利益がといった記事やニュースを見かけたときは大体英ポンドが絡んだ通貨ペアだったりします。
ただ変動が大きいという事は損失に動いた時の額も大きくなるという事なので、常に為替のチェックが欠かせません。
慣れてきたらよりメジャーな通貨ペア「英ポンド/米ドル」にチャレンジしてみるのも良いかと思います。
FX初心者何はなくとも「米ドル/円」
「米ドル/円」の特徴の大きな一つが為替変動が他の通貨ペアよりも安定している点です。
そのためデイトレードで大きな利益を目指す!と言う方には不向きな通貨ペアとなります。
ただFX初心者の方はまずはデイトレードに慣れるためにも「米ドル/円」で始めてみましょう。
変動が緩やかなので「英ポンド/円」のようなリスクを負うことなく取引のノウハウや経験を積むことができます。
FXでデイトレードに最適な時間帯は?
為替市場は常に同じように取引が活発というわけではありません。
時間帯によってトレーダーの数が増減する為、為替変動が大きな時間帯とそうでない時があります。
デイトレーダーにおすすめな時間帯は日本時間の午後10時~午前2時あたりです。
この時間帯は世界3大市場のうちの2つ、ニューヨーク市場とロンドン市場が同時に開き非常に活発に取引がされます。
そのため為替変動も大きく、デイトレーダーにとってはチャンスの時間帯となります。
日本だと仕事や家事が終わってゆっくりできる人が多い時間帯でもあるので、無理なくデイトレードをすることができますね。
デイトレード向きで初心者に優しいFX口座は?
デイトレードすると決めたら、FX会社もやはりデイトレード向きのものがいいですよね?
複数あるFX会社から、どれがデイトレード向けなのか一から自分で調べるのは骨が折れそうです。
ネットで検索したランキングサイトも、サイトごとにバラバラ…
そんな時は、デイトレード向きの要素に絞ってFX会社を見ていきましょう。
下記では該当するオススメFX会社も掲載しています。
スプレッドが狭いFX会社
スプレッドは外貨の「買値と売値の差」のことを指します。
いわゆる手数料として、FX会社に支払われるものです。
取引の積み重ねで少しずつ数値が大きくなってしまいますので、なるべく低スプレッドの会社を選びましょう。
低スプレッドのFX会社でオススメなのは、FXブロードネットです。
長期のキャンペーン開催で、米ドル/円のスプレッドは業界最狭水準とされる0.3銭まで縮小して提供中。
多くのFX会社が0.3銭まででとどまっている中、デイトレーダーに嬉しい企画となっています。
もちろんこの企画は、他通貨ペアも対象になっています。
取引ツールは初心者やプロまでも愛用していると定評がありますし、総合的に使いやすいFX会社と言えそうです。
FXブロードネット




おすすめポイント
- 自動売買が人気
- 少額からできる
- キャッシュバックあり
取引タイミングの悩みから解放してくれるトラッキングトレード
FXブロードネットの最大の特徴は、ユーザーのわがままを実現した賢い自動売買「トラッキングトレード」です。
24時間あなたに代わって、忙しいときや寝ている間も売買を繰り返してくれます。
迷いがちな取引のタイミングをバッチリと掴んで、売買のチャンスを逃がしません。
1000通貨からと少額対応しているほか、使いやすいツールが全て無料なのも嬉しいポイント。
また電話対応から動画セミナーなど、初心者バックアップも万全になっています。
レンジ相場は自動売買にお任せ
デイトレードの取引手法では、強いトレンドが発生しているチャンスを逃さないことが基本です。
それ以外のレンジ相場では見極めをして、一時待つということも大切になってきます。
ではレンジ相場では全く取引しない方がいいの?と思ってしまいそうですね。
実はこのレンジ相場を生かすことのできる方法があります。
それが外為オンラインの「iサイクル注文」。
リピート注文系の自動売買なのですが、レンジ相場に特化したシステムなのです。
1度設定することで、細かい値動きの中で賢い取引を繰り返してくれるという優れもの。
自動売買が初めての方でも、3ステップの簡単設定で注文することが出来ます。
外為オンライン




おすすめポイント
- 初心者に人気!
- ツールが使いやすい
- 少額からできる
- キャッシュバックあり
口座開設数55万突破!
初心者にオススメしたいFX会社
4000円と少額から始められるのが、初心者向けFX会社の外為オンラインです。
元AKB48の大島優子さんがイメージキャラクターを務めています。
1000通貨に対応しているので、通常の10分の1の資金から始められるようになっています。
初心者に支持されているのは資金面ではなく、取引の手軽さからもです。
外為オンラインではなんと、賢く代わって自動取引してくれる「iサイクル注文」を搭載!
日中忙しい方や、始めるタイミングに迷っていた方でもお任せでFXが始められてしまいます。
そんな便利な自動売買も、デモトレードで無料練習が可能。
口座開設費などもないので、お試し感覚から始めることが出来ます。
自分で使ってみた感覚というものは、他のオススメされたものより印象強く残ります。
あらかじめ取引ルールを決めて、デイトレードのお試ししてみるのも効果的です。
自分を見失わないトレードが、デイトレード成功の近道と言えるでしょう。
マンガで分かるFX解説!



